道具

道具

魚探の修理

前回の釣行で魚探の電源が入らない症状に陥り、魚探無し釣行という苦行とも思える事態となりました。帰って原因を探る、と言っても本体内部の故障であればお手上げだし、1番考えられる部分を確認することに。その部分とは、電源配線の途中に付いている『ヒュ...
道具

〆用ナイフ

釣った魚を美味しく食べるために、海上で〆る用のナイフをこれまでお安いナイフを使っていました。カヤックで持ち運びに便利で安全性を確保するためには、  折り畳みナイフが良いと思い、お安いナイフを使っていましたが、どうしても海水で錆びてしまい、い...
Youtube

動画投稿(遊動式一つテンヤ仕掛けの作り方)

このブログでも以前紹介した「遊動式一つテンヤ仕掛け」ですが、いろいろと好評をいただき、今回製作動画を作成してみました。簡単に作れ、コスパも取り回しも楽なので、一度お試しいただければと思います。チャンネル登録・高評価もよろしくお願いします。
Youtube

魚探購入とカバー自作

以前から愛用魚探『ホンデックス PS-611CN』の調子が悪かったのですが、先日の釣行で遂に測定できない状況となったため、苦渋の決断により新魚探を購入することにしました。で、購入したのがGARMIN ECHOMAP 62CVです。ちょうど、...
道具

DAISO商品でラインクリーナー自作

クラゲが多くなる季節。釣りをしているとラインにグジュグジュなクラゲの足がくっ付いてくる忌わしい時期です。指で取ってても取りきれないし、イラっとするので、何かないか調べてたらあるやん、と思い、ポチろうと値段を見ると550円…ちょいとお高い…買...
Youtube

新艇の艤装

先日購入したタンデムカヤックは天候不順が続き未だ初出艇出来ず(T^T)その鬱憤をはらすべく、艤装に力を入れてみました。まずはフロアを。針や魚のひれ、摩擦などで損傷することを防ぐためシートを敷こうとホームセンターへ。どんなマットがいいか物色し...
道具

新艇購入

新年あけましておめでとうございます。1月も中過ぎで正月気分は何処へやらです。本当は「釣り初め」を投稿したいと思っていたところ、先日の豪雪により当分釣行には出られない感じです…で、タイトルは一体…となるのですが、以前より子供たちが「カヤックに...
道具

リフレクター作成

悪天候が続き、出艇出来ない日々でストレス溜まりまくり。ネット見て情報収集していると  漁船のレーダーにカヤックを反応させる「リフレクター」というものを発見。少しでも危険を回避出来れば、と思い作ってみました。準備するもの。空き缶(アルミ缶・5...
道具

メタルジグの補修

かれこれ1年以上使用している BOZLESイエヤス緑金80gの塗装が剥げてきたな〜と思っていたところ、先日の釣行でのエソの猛攻で見るも無惨な状態に…さすがに可哀想な状態なので、生まれ変わらせてあげようと。先ずは残っている塗装をペリペリ剥がし...
道具

フラッグの新調

これまで使っていたカヤックフラッグのポールが劣化のためか折れてしまい、新たに買うとまぁまぁのお値段なので、家にあるもので作れないかと物置をゴソゴソしてみると、20年ほど前に買った竿が出てきたので、ポールにしてみました。と言っても、グリップあ...