天気が悪くて行けなかった9日間、動画編集したりフラッグを新調したりと細々していましたが、やっと波・風が落ち着くという予報を確認。
やっぱり海に行きたい!この衝動を誰が止めれようか。
午前4時、到着するも車がいっぱい。
今日は平日なのに・・・
やっぱりイカの時期は人が多いですね。
そして肝心の海は...なんかウネリが・・・
ちょっと様子を見るもあまり変化なし、だんだんと明るくなってきたので、とりあえず出艇して、危険だったら戻ろうということに。
- 時間 5:40~9:30
- 天候 曇り
- 気温 15.9~19.2℃
- 風速 1.1~2.7m
- 波高 0.5m
- 水温 25.1℃(水温系復活)
- ウネリ 酷い…
出艇してもやっぱりウネリが酷い。
向かい風で漕ぎにくいので、途中引き返そうか悩んだものの、久々の釣行で前に進みたい気持ちがいっぱいでなんとかポイントに到着。
早速、ティップランをすべく、水深14m辺りで投入。
使うはYAMASHITAエギ王サーチTRオレンジ3.0号
数回シャクったところでズンと!
幸先良いスタートと思い巻き上げるも途中でバラし...
すぐに沈めなおすと、はい、来ました!
ドラグが出ます。
これはなかなかのサイズ。

胴長18cmと今年一番のサイズが出ました。
その後、アタリは遠のき、潮に流されては戻りを繰り返していると



と、ポンポンと釣れ、6杯目を釣ったところで調子に乗ったのか、地球を釣ってリーダー結束部からブチっと…
FGノットを結べる海の状態でもないのでイカを諦めお魚へ。
ところが、潮の流れが急に変わるなど、ウネリ、波ともに厳しくなってきたので残念ではありますが納竿の決断をしました。
若干の不完全燃焼ではありますが、イカポイントから出艇場所まで片道20分ほどなのですが、潮の流れが悪いせいか倍の40分かかり、撤退が好判断だったと自分に思い込ませました。
結果はアオリイカ6杯(最長胴長18cm)

風・波・ウネリと三悪条件だった割にはまぁまぁの釣果でした。
今夜もイカの刺身をたっぷり食べられそうです。
コメント