週末の暴風が嘘のように素晴らしい秋晴れとなり、この天候を逃すものかと本日もカヤックにて行ってまいりました。
場所はお馴染みの富山県氷見沖。
ちょうど立山連峰からの御来光が拝めました。

- 天候 晴れ
- 時間 6:15~12:15
- 気温 6.7℃
- 風速 1.0~2.8m
- 波高 0.2m
- 水温 21.6℃
波も穏やかで絶好のカヤック日和です^^
アオリイカは2回続けて釣れなかったので、今年はもう諦めました(笑)
なので本日は、ジギングで青物狙いとタイラバで鯛狙いです。
ほ本日使用のジグは、かの有名な『DAISO』から新発売された40gのジグを使います。
多方面から「あのジグは釣れる」と聞くので、物は試しに使ってみます。
さすがにフックは心もとないので自作アシストフックに付け替えました。


更についでにサビキもつけて準備万端(笑)です。
水温も下がってきているので、先ずは水深80m付近からスタート。
40gのジグだから着底まで時間がかかる・・・
待機させている80gタングステンのジグに交換したい気持ちをグッと抑え着底を待ちます。
魚探にはボトム付近にモヤモヤっとした反応、でも微妙。
やっと着底して少し巻き上げたところでゴゴンっ!とした魚信が。
本日初の魚信なので慎重に巻き上げると

レンコダイのダブルヒットでした。
そしてしっかりDAISOジグにも喰ってる!
これはDAISOジグが良い働きをしてくれるのではないかと期待をし、再投入すること数投目。
ゴンっ!という魚信を感じ巻き上げると

型の良いレンコダイがまた来てくれました。
魚探に目をやると、何本もの筋が映り出ているではないですか。
この反応は青物だ!
と、慌ててジグを落としシャックシャックすると
ガンッ!
と強い魚信のあとにドラグを出すキリキリ音

ワクワクしながらその引きを堪能しつつ巻き上げると

久々のご対面です。
サイズ的にはフクラギですが、なかなかの引きをしてくれました、さすが青物です^^

ちょっと見え辛いですが、フクラギとエソのダブルヒットもありました^^
その後もフクラギが釣れ、腕がパンパンにうれしい悲鳴を上げていたところで

元気の良いマグロの子がダブルヒット!
さすがに小さいのでお帰りになってもらいました。
その後、

カサゴ君が来てくれ、

嬉しいアマダイ君です。
ここで体力が尽きたため、納竿としました。
釣果は

フクラギ 4匹(最大47cm)

レンコダイ 4匹(最大27cm)

カサゴ 1匹(22cm)
アマダイ 1匹(34cm)
という大満足な結果でした。
ついに青物シーズン到来!
腕はパンパンになりますが、筋トレと思って今後に期待です^^
それにしても恐るべしDAISOジグ。
お値段以上の働きをしてくれました。
さっそく予備の買い増しをしなきゃです。
コメント