今年は花粉症がかなり酷く、3月4月の約2ヶ月間は自宅に引きこもって釣りに行ける状態ではありませんでした。
が、何とかスギ花粉症も治まり、久々のカヤックフィッシングです。
本日は行き慣れた富山県氷見沖へ。
- 天候 晴れ
- 時間 5:50~9:40
- 気温 7.9~20.8℃
- 風速 0.5~1.5m
- 波高 0.2m
- 水温 12.8℃

素晴らしい日の出です。
あとは釣れるだけ!
元気があるうちに水深100m付近を攻めてみようと漕いでいたところ、水深85mで底に若干の反応が。
すぐさまジグを投入し、そこ付近をチョンチョンと攻めていたところ…
何か微妙な魚信と言うか、感触というか、でも何か引っ掛かった感じだったので巻き上げてみたところ…

スルメイカがジグに食ってきていました。
なので、慌ててジグをスッテに変更し更に投入、すると次はしっかりわかるイカのあたりが。
付近を攻め続け、スルメイカ5杯となりました。
その後、水深90m付近でジギング。
久々に魚の魚信を感じて巻き上げたところ…

カサゴちゃんでした。
その後、水深100m付近に行くも反応無し。
80、70、60mと色々ポイントを巡るも反応無し…
さすがに心が折れ納竿としました。
本日の釣果

スルメイカ 5杯
カサゴ 1匹
という結果でした。
そろそろ真鯛の乗っこみ時期。
次は真鯛を狙いに行きたいなぁ〜
コメント